イベント

「名古屋芸能文化会」で発表させていただきました。

安田文吉先生が主宰する名古屋芸能文化会で安田先生の解説に沿って三味線の実演をさせていただき、最後に狂獅子を弾き唄いしました。
名古屋芸能文化会 第82回例会

杵屋三太郎氏が、本年度の名古屋市芸術奨励賞を授賞され、長唄演奏者として充実した演奏をなさっておられます。長唄は日本の伝統音楽の代表的な一つですが、近年は邦楽の伝統が失われております。そこで、今例会では、杵屋三太郎氏の実演と安田文吉の解説で、長唄の魅力と聴き処を話してもらい、伝統芸能の魅力を確認したいと思います。
【名古屋芸能文化会事務局】より

名古屋芸能文化会 第82回例会

発表題目・発表者杵屋三太郎・安田文吉
「長唄の表現方法~本調子・二上り・三下りなどの調弦をめぐって~
日時2025年3月31日(月)午後6時~8時
開催場所長円寺会館3階中会議室
最近の記事
おすすめ記事
  1. 第四十五回 名古屋長唄大会

  2. 今後のイベント

  1. 登録されている記事はございません。
TOP